メニュー

NEWS

トップ » 2017年5月11日 第2回材料科学フロンティア研究院シンポジウム開催報告

2017年5月11日 第2回材料科学フロンティア研究院シンポジウム開催報告

5月11日に第2回材料科学フロンティア研究院シンポジウム「分野横断的研究と博士人材の役割」が4号館ホールで開催されました。FRIMSアドバイザーの東北大学の寺田眞浩教授の招待講演「新たな研究へのチャレンジ:有機分子触媒の開発を例にして」でスタートしOB・OGによる博士号取得後のアカデミア、企業でのキャリアをテーマとした2つの講演、FRIMSから3つの講演がありました。

 

図1

FRIMSアドバイザー寺田眞浩教授による招待講演

 

若手ポスター発表

28研究室より、80のポスター発表がありました。

図2

FRIMS副院長・中村先生と発表者

 

図3

発表者がFRIMSアドバイザー・寺田教授に研究内容の説明をしている様子

 

ポスター受賞者発表

次の8人がFRIMSアワードを受賞しました。

最優秀賞(1名)

・神取研 熊谷 真衣さん M2「(6-4)光回復酵素の光反応における赤外分光解析〜T(6-4)TとT(6-4)Cの比較〜」

優秀賞(7名)

・福田研 坂野 広樹さん D3「Al4C3-Al2O3系における新物質の探索と構造評価」

・池田研 稲垣 元春さん M1「メチルベンゼンチオール単分子層/単結晶電極界面の超低波数領域におけるギャップモード増強ラマン観察」

・壬生研 成瀬 克芳さん M2「垂直磁化方式のトンネル型スピンフィルター素子に向けたTiN上の垂直磁化CoFe2O4薄膜の作製」

・柿本研 西山 拡さん M2「ハイパワーインピーダンス測定による強誘電性ドメイン構造の評価」

・白井研 加藤 邦彦さん D1「マイクロ波特異応答性を利用した酸化物合成手法の開発」

・神取研 小﨑 裕子さん M2「電気生理学的測定により光駆動型ナトリウムポンプのイオン輸送機構解明を目指す」

・岩本研 小田 優喜さん M2「フェニルシルセスキオキサン粒子の透明体形成挙動とその弾性・粘性変形解析」

 

受賞者の皆様、おめでとうございます!

 

図4

鵜飼学長(中央)、柿本院長(右)と受賞者

  • 国立大学法人 名古屋工業大学
  • 名古屋工業大学FAU連携事務所
  • 日独共同大学院プログラム
  • 名古屋工業大学 フロンティア研究院 図書

ページの先頭へ戻る